2019年8月23日[金] ハンズオン 14:00-17:00
2019年8月24日[土] セッション 10:00-18:00
in ヤフー 名古屋オフィス
名古屋市中村区名駅1-1-4 JRセントラルタワーズ 50F
https://www.towers.jp/office/access.html
FOSS4G
FOSS4GとはFree Open Source Software for GeoSpatialの略であり, オープンソースの地理情報ソフトウェアを指しています. また,それらを事例紹介や体験学習を通して学ぶイベント名でもあります. FOSS4Gは国際非営利組織のOSGeo財団により支援され, 日本における公式の支部としてOSGeo財団日本支部が活動しています.FOSS4G TOKAI は東海地方のイベントとして, 2017年にスタートし,今回で3回目の開催となります(昨年度の様子:FOSS4G Tokai 2018).
講師:吉中 輝彦
日時:8月23日[金] 14:00-17:00
初心者を対象とした,GISを利用する上で必要な基礎知識,データの表示などの基本操作から印刷用データの作成など,実際にQGISを操作しながら実習します.
・QGISの画面の見方と操作方法
・簡単なデータの入手方法
・データの表示方法
・印刷用データの作成方法
QGISのインストールには相当な時間が掛かる場合が想定されます.必ず事前のインストールをお願いします.OSはWindows 10を想定しております.他のOSに関しては不具合が発生する場合があることをご承知おき頂きますようよろしくお願い致します.
講師:株式会社オービタルネット 植田粋美
日時:8月23日[金] 14:00-17:00
ディープラーニングをはじめとするAI技術の進歩は著しく,GIS・G空間の世界でも活用され始めています.しかし,多くの場合AIの専門知識やプログラミング知識,データサイエンスに関する知識が必要になります.そこで本講義ではWebブラウザをインターフェースに機能学習するデータの設定や学習方法,また学習結果をもとにした予測評価などを行えるオープンソースのAIツール"H2O"を使って,G空間ビッグデータの分析を行います.H2OはRのモジュールとしても提供されていることから,今回はデータの整形にRも少し使って,R用モジュールとしてH2Oを読み込んでWebブラウザを動かします.分析結果はQGISを用いて可視化します.この方法を習得すればSignateなどの分析コンテストへの参加も可能になります.
時間 | 内容 | タイトル | スピーカー |
---|---|---|---|
10:00 | 開会挨拶 | ||
10:10 | セッションⅠ | 複数ピンをまとめて表示するYahoo!地図用のJavaScriptライブラリを作りました | 有限会社アップルップル 堀 悟大 |
10:30 | セッションⅡ | Yahoo! MAP 徒歩ルート検索精度向上の取り組みについて | ヤフー株式会社 森川 宗 |
10:50 | セッションⅢ | MySQL 8.0で強化されたGIS機能の紹介とシェープファイルのインポート手順について | Oracle Corporation 山﨑 由章 |
11:10 | 休憩 | ||
11:20 | セッションⅣ | Society5.0(☓)においてGISはどのような使われ方をするのだろうか。 | 中部大学 竹島 喜芳 |
11:40 | セッションⅤ | QGISを用いた文系大学におけるGIS教育の実践 | 愛知大学地域政策学部 駒木 伸比古 |
12:00 | スポンサー・ブース紹介 | ||
12:05 | 昼休憩 | ||
13:00 | セッションⅥ | Harmoware-VIS: 手軽に使える時空間情報の3次元可視化・分析ツール | 名古屋大学 未来社会創造機構 モビリティ社会研究所 河口 信夫 |
13:20 | セッションⅦ | ざっくり理解するDeck.gl | 日本経済新聞社 清水 正行 |
13:40 | セッションⅧ | Leaflet + WebGL | インディゴ株式会社 松澤 有三 |
14:00 | 休憩 | ||
14:15 | セッションⅨ | ディープラーニングを地物ジェネレーターとして活用する | 株式会社オービタルネット
小林 裕治 |
14:35 | セッションⅩ | Deep Learningの前処理と後処理で使うGDAL/OGR | 五大開発株式会社 荒木 光一 |
14:55 | 休憩・おやつタイム | ||
15:20 | セッションⅪ | オープンソースでつくる地図サービス | 株式会社Geolonia 宮内 隆行 |
15:40 | セッションⅫ | 地域課題解決におけるオープンの役割:アーバンデータチャレンジへようこそ | 東京大学空間情報科学研究センター/アーバンデータチャレンジ事務局 瀬戸 寿一 |
16:00 | アンカンファレンス | ||
17:30 | 発表・共有 | ||
18:00 | 閉会 |